#
by isiikiyonori
| 2013-08-20 23:57
| 議会・委員会
昼から、鶴岡市羽黒地域の成人式へ。
式典と恩師からのメッセージの2部構成。

こちらは、第二部の中学校恩師からのメッセージの様子。
羽黒中時代の思い出話しは、笑いがこぼれほのぼのした雰囲気。
最後は力強い先輩としてのメッセージ。
とても良い成人式でした。
これまでの準備や、今日の式の運営など、ご苦労された実行委員の皆さん、大変お疲れさまでした。
ここ数日は、藤島・櫛引・朝日地域での成人式が開催され、本日は温海地域でも成人式が開催されるとのこと。
ご成人おめでとうございます。
おおきな夢に向かって、いそがず、あわてず、ゆっくりと、
すてきな大人になってください。
皆さんのますますのご活躍を期待しています。
式典と恩師からのメッセージの2部構成。

羽黒中時代の思い出話しは、笑いがこぼれほのぼのした雰囲気。
最後は力強い先輩としてのメッセージ。
とても良い成人式でした。
これまでの準備や、今日の式の運営など、ご苦労された実行委員の皆さん、大変お疲れさまでした。
ここ数日は、藤島・櫛引・朝日地域での成人式が開催され、本日は温海地域でも成人式が開催されるとのこと。
ご成人おめでとうございます。
おおきな夢に向かって、いそがず、あわてず、ゆっくりと、
すてきな大人になってください。
皆さんのますますのご活躍を期待しています。
#
by isiikiyonori
| 2013-08-15 20:21
| 羽黒地域
今日は第112回大東会。
朝から、子ども向けのアトラクション。その後に、総会、謝恩会。
私は、今朝、月山から下山したたため、総会からの参加。
昨年は当番幹事で、準備、当日の運営と大変だったのを思い出しながら、今年は来賓として気楽な気分で参加。
今頃は思い出話しとお酒で、楽しい同窓会の頃でしょうか?
当番幹事の皆さん、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。
朝から、子ども向けのアトラクション。その後に、総会、謝恩会。
私は、今朝、月山から下山したたため、総会からの参加。
昨年は当番幹事で、準備、当日の運営と大変だったのを思い出しながら、今年は来賓として気楽な気分で参加。
今頃は思い出話しとお酒で、楽しい同窓会の頃でしょうか?
当番幹事の皆さん、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。
#
by isiikiyonori
| 2013-08-14 23:29
| 羽黒地域
昨日は、月山神社本宮柴燈祭へ。
多くの参列、ありがとうございました。
天気にも恵まれ、祭のあとは直会や星空観察・山について語り合うなど、月山頂上小屋の夜はにぎやか。それぞれ月山の夜を楽しんでいました。
月山での宿泊は、かなりおすすめです。
その日の天気や時間により、毎回違う景色で楽しませてくれます。
ただ、下界と違い、水や食料の事情から予約が必要ですので、ぜひ予約して泊まってみてください。
宿泊できるのは、御田原参籠所(8合目)・仏生池小屋(9合目)・月山頂上小屋です。
もう一度書きますが、かなりオススメです。
今朝も天気に恵まれ、登山客が多い中での下山。
本日はこれから手向地区の大東会へ。

天気にも恵まれ、祭のあとは直会や星空観察・山について語り合うなど、月山頂上小屋の夜はにぎやか。それぞれ月山の夜を楽しんでいました。
月山での宿泊は、かなりおすすめです。
その日の天気や時間により、毎回違う景色で楽しませてくれます。
ただ、下界と違い、水や食料の事情から予約が必要ですので、ぜひ予約して泊まってみてください。
宿泊できるのは、御田原参籠所(8合目)・仏生池小屋(9合目)・月山頂上小屋です。
もう一度書きますが、かなりオススメです。
今朝も天気に恵まれ、登山客が多い中での下山。
本日はこれから手向地区の大東会へ。
#
by isiikiyonori
| 2013-08-14 10:37
| 出羽三山
あつみ温泉たちばなやで、東北日本海沿岸市町村議会協議会・講演会へ。
地域主権国家をめざして
ー地域再生・日本再生のためにー
の演題で、東北公益文化大学、町田睿学長の講演を聞いてきました。
日本や東北・山形県の人口の推移や財政、中央集権の行き詰まりなどから、今後は地方主権国家を目指してとの内容でのデータをもとにした講演でした。
最近、道州制や地方分権と言われ続け、中央集権から地方へとの言葉が良く聞かれます。
しかし現実は・・・中央集権→地方集権へ。
広〜い鶴岡市でも、なかなか住民のこえが届かないとの声も聞かれます。
合併も地方集権になっているように感じるのは、私だけでしょうか?
市町村の自主性や住民自治などの形骸化にならないようにしていかないといけませんね。
地域主権国家をめざして
ー地域再生・日本再生のためにー
の演題で、東北公益文化大学、町田睿学長の講演を聞いてきました。

最近、道州制や地方分権と言われ続け、中央集権から地方へとの言葉が良く聞かれます。
しかし現実は・・・中央集権→地方集権へ。
広〜い鶴岡市でも、なかなか住民のこえが届かないとの声も聞かれます。
合併も地方集権になっているように感じるのは、私だけでしょうか?
市町村の自主性や住民自治などの形骸化にならないようにしていかないといけませんね。
#
by isiikiyonori
| 2013-07-31 20:39
| 議会・委員会