庄内子ども支援チーム
2011年 06月 18日
早朝より、石巻へ。今回は、渡波地区の人たちと連絡を取り、待ち合わせ。近所の人たちにも声をかけていただき、車2台での物資運搬。季節が変わり、夏服のニーズがあるようです。また、仮設住宅や被災した自宅へと避難された方からは、シーツや下着・日用品・消耗品が欲しいとの声。
各地でお店の再開が進む中でも、そこで買い物するお金がない・仕事がないとの事で、まだまだ支援を続けていく必要があると感じました。
株式会社 佐徳さんより提供いただいた、漬け物も大人気です。
大量のおむつや、アレルギー対応の離乳食など、特殊な子ども支援の物資も大変喜ばれ、『明日、孫の出産予定日なんです』なんて方も。道路や瓦礫もずいぶんと片付いていると感じ、復旧・復興は進んでいると感じましたが、まだまだ時間も人手も必要です。
明日は公務で、宮城羽黒会の予定。
各地でお店の再開が進む中でも、そこで買い物するお金がない・仕事がないとの事で、まだまだ支援を続けていく必要があると感じました。

株式会社 佐徳さんより提供いただいた、漬け物も大人気です。

大量のおむつや、アレルギー対応の離乳食など、特殊な子ども支援の物資も大変喜ばれ、『明日、孫の出産予定日なんです』なんて方も。道路や瓦礫もずいぶんと片付いていると感じ、復旧・復興は進んでいると感じましたが、まだまだ時間も人手も必要です。
明日は公務で、宮城羽黒会の予定。
by isiikiyonori
| 2011-06-18 23:53
| 庄内子ども支援チーム